7限レポート(7レポ)とは?メンバー、解散の理由について紹介!解散後はどうなる!?

目次

7限レポートとは?

7限レポートは大阪大学の学生6人組からなる積分サークルの後輩グループとなっています。

積分サークルは、はなおでんがんのはなおによって設立されたYouTubeチームで現在50万人ものチャンネル登録者がいます。

積分サークル – YouTube

7限レポートは2024年2月2日に解散の動画が出され、現在はチャンネルも消えてしまっているため、動画は見れません。

7限レポートは2023年6月3日に1本目の動画が出されています。

7限レポート(略称:7レポ)の由来は大学の7限の時間に撮影して投稿していることだそうです。

インスタ:7限レポート【公式】(@managerof7report) • Instagram写真と動画

Tiktok:7限レポート (@7periodreport) | TikTok

メンバー

大阪大学の学生6人で構成されています。

では、各メンバーについて簡単に紹介したいと思います。

アラン

基礎工学部化学応用科学科

渋谷教育学園幕張高校出身

坂道系アイドル好き

インスタ:アラン[7限レポート](@alan7report) • Instagram写真と動画

うぶ

理学部物理学科

Eveさんが好きなことが名前の由来となっており、特に心海という曲が好きなようです。

Twitter:うぶ (@ubu_7report) / X (twitter.com)

インスタ:うぶ(@ubu_7raport) • Instagram写真と動画

ずみだの

文学部

日本史が好きで日本史専攻に行きたいと考えているようです。

Twitter:ずみだの (@zumi_7report) / X (twitter.com)

インスタ:ずみだの(@zumidano_7report) • Instagram写真と動画

だいてん

理学部化学科

阪大の本番の入試では学科8位だそうです。(模試では学科1位の経験あり)

Twitter:だいてん (@Daiten7rep) / X (twitter.com)

ひろせ

外国語学部外国語学科日本語専攻ロシア語

中国人の母親をもっており、中国語(広東語)を話せるそうです。

Twitter:ひろせ (@hirose_7report) / X (twitter.com)

インスタ:ひろせ(@hirose_7report) • Instagram写真と動画

ベア

外国語学部外国語学科ハンガリー語専攻

中国人の父親をもち、小・中学校は中国系のインターナショナルスクールに通われています。

ちなみに中国語で阪大入試を受けたそうです。

インスタ:ベア(@bea_7report) • Instagram写真と動画

動画内容

動画内容は積分サークルの内容に似ている部分があり、勉強系の動画が多めです。

チャンネルが削除されているため、動画はすべて消えています。

解散について

2024年2月2日に解散の動画が発表され、チャンネル・動画がすべて削除されました。

解散理由

解散理由としては、以下の動画でメンバーから説明されています。

また、動画内容だけでなく、概要欄にも補足で説明されています。

解散後について

7限レポートが解散した後、トヨナカのアジトというチャンネルが作成され、一部のメンバーが出演しています。

7限レポートのメンバーとしては、主にだいてんが動画によく出ています。

その他にもベアや7限レポートのマネージャーをしていたイトが動画に出ています。

トヨナカのアジトでは、積分サークルのサブチャンネルのようなチャンネルであり、積分サークルのメンバーも動画に出ています。

トヨナカのアジトのチャンネルは以下のリンクから飛ぶことができます。

https://www.youtube.com/@toyonakaaaaa

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次